24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

こうした中、10月以降、全国的に新型コロナウイルス新規感染者数増加し、本市では、医療機関クラスター発生し診療を一時制限したほか、学校や保育所等でも休校や学級閉鎖等対応を取っております。歳末商戦忘新年会シーズンを迎えておりますが、これまでの感染拡大に伴う市民行動様式の変化や物価高騰とも相まって、市民生活地域経済への影響は大きいものと認識しております。 

由利本荘市議会 2022-05-27 05月27日-01号

なお、依然として全国的に新規感染者数が多く、また由利本荘保健所管内においても、連日、児童生徒を含む感染者が確認されていることから、市民皆様におかれましては、できるだけ多くの方に3回のワクチン接種を行っていただくとともに、密の回避やマスク着用・うがい手洗いなどの基本的な感染対策をいま一度徹底してくださいますようお願いいたします。 次に、熊の出没情報についてであります。 

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

初めに、総務関係についてでありますが、新型コロナウイルス感染症対策につきましては、感染力が高いとされるオミクロン株により、全国的にこれまでにないほど急速な感染拡大が続き、1月以降は県内でも新規感染者数が200人を超える日が続くなど、感染拡大が続いております。  大館保健所管内においても、複数のクラスター発生し、累計で700人を超える新型コロナウイルス感染が確認されております。  

北秋田市議会 2022-02-15 02月15日-04号

次に、4)事業者への追加支援策はどのように考えているかというご質問でありますが、これも先日の会派代表者質問で、板垣  淳議員のご質問にもお答えをいたしましたとおり、新型コロナウイルス感染症新規感染者数が急速に増加をしていることから、特に売上げ減少している宿泊業及び飲食サービス業への緊急的な事業継続支援策として、今議会に補正予算を追加提案させていただきたいと考えております。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

活用策については、令和4年度当初予算において大館能代空港複便化の回復、3便化に向けた利用促進秋田内陸線の利用促進安全対策に充当しているほか、苦境に陥った市民事業者支援消費喚起につながる施策などに活用することとしておりますが、先ほど日本共産党議員団板垣  淳議員にも答弁をいたしましたとおり、新型コロナウイルス感染症新規感染者数が急速に増加し、特に売上げ減少している宿泊業及び飲食サービス

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

○16番(兎澤祐一君) さきに述べましたが、新型コロナウイルスワクチン接種が進んだことにより、国内新規感染者が急速に減少しておりますが、海外の研究では、時間の経過とともに感染予防効果が低下するという報告もなされております。また、新たな変異株であるオミクロン株発生してきております。

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

新規感染者数全国的に急速に減少しており、コロナ前の日常を少しずつ取り戻し始めております。しかし、オミクロン株発生など、世界的な視野で感染状況を見ますと、第6波への備えは確実に行うべきと思います。医療機関の集約により感染症に対して万全の医療体制づくりが難しい本市においても、第6波へ備え医療体制見直しや準備が必要と思いますが、現状と計画についてお聞かせください。 ○議長(中山一男君) 市長。

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

一方、世界全体で見れば、感染者減少傾向にあったものの、10月以降増加に転じ、一部、韓国やドイツは、連日新規感染者数最高記録を更新しています。 日本専門家の多くも、ワクチン効果が落ちてくるこの冬に第6波が来ることを心配しています。医療崩壊を二度と起こさないための対策が必要であり、第6波が起きた場合の備えをしっかりしておくことが肝要であります。 

能代市議会 2021-11-30 11月30日-01号

県内でも新規感染者数減少等状況を踏まえ、感染警戒レベルが段階的に引き下げられており、能代保健所管内においても10月6日以降新たな感染が確認されていないことから、これまで感染防止のために市民皆様にお願いしてきた県外との往来イベント開催等における慎重な判断、行動について見直しをし、一部緩和しております。 

由利本荘市議会 2021-08-30 08月30日-01号

ここ最近は、全国的に新規感染者が爆発的に増加しており、県内においても連日過去最高を記録するなど、感染の急激な拡大が心配されております。 また、感染力が非常に強いとされるデルタ株等変異ウイルスへの置き換わりや、2回のワクチン接種が完了した方でも感染が確認されるなど、まだまだ予断を許さない状況が続いております。 

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

その内容は、新規感染者の増加で周囲に感染者が出る機会も増え、いわれのない差別が増える可能性があることや、コロナ感染者に対する差別的な扱い、誹謗中傷を防ぐための差別禁止を盛り込んだものです。 そのほかにも、マスク着用、臨時の医療施設の開設、自治体が実施する対策感染症対策に関する自治体責務、住民、事業者などの責務や役割など、当該の自治体の実情を踏まえた条例が制定されているようです。 

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

首都圏を初め大都市の緊急事態宣言が延長されて以降、新規感染者数減少はしているものの、今、下げ止まりということで、また若干増えたと今朝のニュースでもありましたけども、そういうことが非常に懸念されておりまして、この飲食店等への時短の要請や不要不急往来の自粛を求める措置が継続して現在も行われております。 

由利本荘市議会 2020-12-08 12月08日-03号

国内では、多くの都道府県で新規感染者数最多を更新し、全国的に流行第3波の襲来となっております。さらに、全国重症者も12月7日に530人となり、過去最多を更新しています。 秋田県は12月7日までの感染者が89名で、国内では鳥取県に次いで2番目に少ないですが、残念なことに初めて1名が亡くなられたとの発表が11月24日にありました。 

  • 1
  • 2